一生ものの栄養と食事の知識と
実践する力を手に入れませんか?
栄養や食事の情報はたくさんあって、
何を信じていいのかわからない。。
食事は毎日のこと。
栄養は、人が生きるために必要なものです。
自分や家族の健康、お客様に正しい情報を伝えられているのか気になっていませんか?
でも、何を勉強したらいいのかわからない。
そんな悩みを
解消できて、学べて、
資格もとれる講座があります。
栄養学の実践方法を学ぶ
栄養検定1級講座
栄養検定2級講座
講座の特徴
-
栄養検定1級、栄養検定2級を取得するための講座です
-
栄養学を実践するために必要な知識や考え方が身につく
-
専門家による最新の栄養学の知識を直接講義
-
他にはない独自のカリキュラム
-
自由に場所を選べるオンライン受講
-
約4か月間で体系的に栄養学の応用を習得
-
分からないところは講義で直接聞ける
-
アーカイブがあるので、都合が悪い日があっても大丈夫
-
講座の中で検定受検ができる
-
講座開始記念「栄養検定4級・3級動画WEB講座付き」
栄養学を学ぶ 前 と 後 の変化
Before
After
健康のためには食事を制限したり、
我慢しなければならないと思っていた
我慢しなくても
健康になる栄養のとり方が分かる
糖質は制限すべきと思っていた
糖質は重要な役割を果たしていた。摂り方にポイントがあった
タンパク質は、たくさん摂っていれば
いいと思っていた
たんぱく質には適切な量があること、
過剰にとることのリスクがわかった
バランスよく食べることは、
難しいと思っていた
バランスのよい食事にはコツがある。
そして簡単に取り入れることができる
ネットやTV、雑誌などいろいろな情報があって迷っていた
正しい情報を見分けることができるようになった
栄養学の知識をどのように実践に
生かせばいいのか、分からなかった
食品の成分や腸内環境との
関連を知ることで、
実践に生かす方法がわかった。
講師の紹介・実績
松崎 恵理
博士(栄養学)、一般社団法人日本栄養検定協会代表理事、Yahoo!オーサー、日本栄養・食糧学会会員。慶應義塾大学卒業。日本オートファジーコンソーシアム倫理審査委員、 これまでに「介護食コーディネーター講座」「離乳食・幼児食コーディネーター講座」(共に株式会社 ユーキャン様)テキスト執筆及びレシピ作成、週刊文春様、雑誌ESSE様、株式会社ローソン様、マルコメ様などに、コメント、レシピなどを提供
【著書】
-
不老長寿の食事術(KADOKAWA、大阪大学教授吉森保先生との共著)
-
認知症研究の第一人者がおしえる脳がよろこぶスープ(アチーブメント出版、認知症治療薬アリセプトを開発した八木八郎先生との共著)
-
ホントによく効く油の正しい選び方・使い方(共著、日本文芸社)
検定の特徴
栄養学を活用するために必要な知識が学べて、すぐに日常の食生活に取り入れることができる。
食品の機能性や発酵食品、
ライフサイクルごとの注意点
がわかる。
食品と腸内環境がどのように関連しているのかを理解することができる。
栄養学を活用するために必要な知識を学ぶことで、料理や介護、スポーツインストラクター、整体師などさまざまな仕事の場で、正しい知識でお客様の健康をサポートすることができる。
2級講座の内容
オンライン講座で行います。
第1章 食品の機能性
第2章 サプリメント
第3章 食品ごとの成分
第4章 発酵食品
第5章 食品と腸内環境
第6章 栄養価計算
第7章 ライフサイクルと栄養
栄養検定2級修了試験
2級講座スケジュール
10月19日 (土)
13:30~16:30
食品の機能性、サプリメント
11月2日 (土)
13:30~16:30
食品ごとの成分
11月16日 (土)
13:30~16:30
発酵食品
11月30 (土)
13:30~16:30
食品と腸内環境
12月14日(土)
13:30~16:30
栄養価計算
1月11日(土)
13:30~16:30
ライフサイクルと栄養
1月25日 (土)
13:30~16:30
修了試験
【講座開始記念特典】
栄養検定4級・3級動画WEB講座付き
受講期間:お申込みいただいてから12か月後の月末まで
受講までの流れ
1
講座お申込み・お支払い
2
講座開始までに、講座で使用するzoomリンクを送付
3
講座の受講開始(講座資料は、講座ごとにお渡しいたします)
4
講座の中で検定試験を受検
(検定試験に不合格だった場合でも追試を受けることができます。)
5
講座終了
栄養検定2級を取得した方は、1級を受講いただけます
栄養検定1級は、様々な体調不良にどのような食べ方がよいのかを最新の知見を元に学ぶことができます
栄養学を実践で活かす方法や、提案する方法を学びます
これまでの栄養学の知識を生かして、自分が選んだテーマごとにレポートを作成します
自信をもって食事を楽しみながら、体調の悩みに向き合うための食事法をアドバイスできるようになります
2級講座受講・検定料
174,790円(税込み)
139,700円
(検定受験料、税込み)